とてもマニアックな内容が続きましたので、今回は馴染みやすいものを。
ようやく近づいてきました。バブアーとセーターの季節。
バブアーは季節にあわせ、ウエストコートとライトウエイトのモデル。
ミディアムウエイトやへヴィウエイトのモデルよりも、一足早くバブアーを
先取りできる3枚です。特にBEAULIEU(ビューリー)は形がコンパクトで、
着丈の長さがネックになっている方には最適です。
バブアーに限らないのですが、今回注目したいのはここ。
持ち主の名前が書いてあります。
上なんて丁寧に縫い付けてあります。
別に、いやーお茶目ですねー、ということを言いたいのではなくて、
名前を入れるのは、それだけ大事に使うっていう印なんだと思います。
バブアーに限らずイギリスの古着には、こうやって前のオーナーの
名前が入っているものが少なくありません。
そして、たいてい名前が入っているものは、長く着られる耐久性があり、
愛着を持ってずっと着ようと思える価値があります。
逆に、時代時代の流行りにのって作られたような服にはまず入ってない。
現代服のほとんどが、特に今の時代は後者が断然多い気がします。
1シーズン着たら売ったり捨てたりするような服ではなく、流行に
左右されずに永く着られるものであることを、これらの名前が証明して
いるんだと思います。目には見えなくても、そういう大事にしようと
思う気持ちって、次に着る人にも伝わるんじゃないかなと思います。
上で書いた内容からいくと、アランセーターとかを
紹介するのが筋なんだと思いますが汗、
思いっきり流行りが反映したデザインニットです。
あえてテーマをつけるなら”立体編み”。
色やパターンはもちろん、素材まで異なる種類のものを
使っていたりと、平面的な切替ではなく、立体感のある切替の
ため、見た目にも余計にそのインパクトが伝わってきます。
それぞれ当時はかなり高価なものだったと思われます。
(少なくとも真ん中の1枚は間違いありません。)
モノは全く違いますが、素材よりもその手法や手間、時間に
コストがかかっている意味では、インバーアランなんかと
共通する部分があると思います。
イギリスはセーターに関してはどこの国にも負けないくらい
種類、数が豊富です。(ってこの3枚イギリスじゃなかった・・)
個人的にもすごく興味がある分野なのはもちろんですし、
せっかくイギリスに行っているので、その利点は最大限に
活かしていくつもりです。
ということで、今日の営業もバブアー数着とセーターも含め、
クラシック&コンテンポラリーな内容でやりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。